2016年05月28日
19の夏
突然こんな話をしますが
19歳の夏に初めて一人旅に出ました。
青春18きっぷを使い
紀伊半島を一周しました。
当時は神奈川県に住んでいたので、
初めての一人で遠出!
三重、和歌山の青い海を眺めながら
ユースホステルに泊まり
友達が出来て
10代最後の夏の思い出は自分で作る!
ってなんかアオかった(^。^;)
旅の最後は広島に行って
広島焼きを食べ
そして寝台車で帰る。
と、その前に…
『平和記念資料館』行っとくか
くらいのノリで入って…
体が硬直してしまったのを覚えています。
アルマイトのお弁当箱が
忘れられません。
戦争を知らない私が
何か偉そうな事は言えませんが
夕べのニュースで
涙が出ました…
ハグ…
話はあっちこっちに飛びますがね、
元は私、保育士だったんです。
子どもたちがケンカすると
周りの子どもたちが
「♪ケンカはお止め ハナクソお食べ」
ってちゃかして
「なんでハナクソ食べんねん!」って
笑って皆仲直り!
みたいな…
関西人のノリがその保育園にはありました(*^^*)
昨日のニュースで
オバマさんと被爆者の方が
握手してハグしたとき
私涙しながら
「♪ケンカはお止め ハナクソお食べ」
って歌いました。
ちゃーんと
平和に繋がるといい。
これが
次の世代への
大きな大きなお土産になるといい。
平和の歴史に残る
すごい事だと感じました。
--
Sent from my Android device with K-9 Mail. Please excuse my brevity.
posted by ゆうゆう at 14:39| 日記
2016年05月10日
通学のお供
昨日のブログの続きの話になりますが、
川島テキスタイルスクールまでは
自宅→バス→電車→電車→バス→徒歩
で、片道1時間30分
これはお供が必要だ!
ということで、音楽をいっぱいダウンロードして
もう一つ必須アイテムは本。
大好きな小川糸さんの新刊を選びました。
これがね…いいんです…ホントに。
私は手紙を書くことが好きで
ご注文頂いた作品には必ず手書きの手紙を添えていました。無印良品の便箋に手書きのイラストも入れたりして、ここまで出来てご注文品仕上がり!と思ってやってきました。
この本はそんな手紙の話。
メールではなく
手紙に込めた話。
何度か電車の中で泣きそうになりました。
「ツバキ文具店」
小川糸/幻冬舎
お薦めです(*^_^*)
--
Sent from my Android device with K-9 Mail. Please excuse my brevity.
川島テキスタイルスクールまでは
自宅→バス→電車→電車→バス→徒歩
で、片道1時間30分
これはお供が必要だ!
ということで、音楽をいっぱいダウンロードして
もう一つ必須アイテムは本。
大好きな小川糸さんの新刊を選びました。
これがね…いいんです…ホントに。
私は手紙を書くことが好きで
ご注文頂いた作品には必ず手書きの手紙を添えていました。無印良品の便箋に手書きのイラストも入れたりして、ここまで出来てご注文品仕上がり!と思ってやってきました。
この本はそんな手紙の話。
メールではなく
手紙に込めた話。
何度か電車の中で泣きそうになりました。
「ツバキ文具店」
小川糸/幻冬舎
お薦めです(*^_^*)
--
Sent from my Android device with K-9 Mail. Please excuse my brevity.
posted by ゆうゆう at 11:38| 日記
2016年05月09日
川島テキスタイルスクール
GWは母校の川島テキスタイルスクールに通い
羊毛の勉強をしてきました。
色々な思いでいっぱいになり
まだうまく文章にまとめられないのですが。
tao.taoの新しい曲がり角に
立っているのかも知れません。
どちらにしても
喜んで頂ける作品を
作り続けたいという思いに
ブレはありません。
川島テキスタイルスクールは
京都の山奥にあり
春には辺りの田んぼから
カエルの合唱が
夏には3時を回る頃から
ヒグラシの声
染色室の匂い
アトリエの機の音
もうすべてが
私の細胞を刺激しまくってくれた場所です。
15年ぶりに川島に行き
振り返るとともに
新しい気持ちにもなっています。
いつまでも気持ちは錆びずに
tao.taoと共に私は
成長したいと思っています。
5日間、お留守番していた愛犬パルは
少しスネ気味で
しばらくは私の目を見ませんでしたが
私とパルは
そう簡単には壊れない!
すぐにいつもの甘えん坊パルに戻りました。
また少しずつ
川島での気持ちも綴って行けたらと
思ってます。
--
Sent from my Android device with K-9 Mail. Please excuse my brevity.
羊毛の勉強をしてきました。
色々な思いでいっぱいになり
まだうまく文章にまとめられないのですが。
tao.taoの新しい曲がり角に
立っているのかも知れません。
どちらにしても
喜んで頂ける作品を
作り続けたいという思いに
ブレはありません。
川島テキスタイルスクールは
京都の山奥にあり
春には辺りの田んぼから
カエルの合唱が
夏には3時を回る頃から
ヒグラシの声
染色室の匂い
アトリエの機の音
もうすべてが
私の細胞を刺激しまくってくれた場所です。
15年ぶりに川島に行き
振り返るとともに
新しい気持ちにもなっています。
いつまでも気持ちは錆びずに
tao.taoと共に私は
成長したいと思っています。
5日間、お留守番していた愛犬パルは
少しスネ気味で
しばらくは私の目を見ませんでしたが
私とパルは
そう簡単には壊れない!
すぐにいつもの甘えん坊パルに戻りました。
また少しずつ
川島での気持ちも綴って行けたらと
思ってます。
--
Sent from my Android device with K-9 Mail. Please excuse my brevity.
posted by ゆうゆう at 11:01| 日記
2016年04月01日
no-title
ブログ投稿が久しぶりになってしまいました(^-^;)
桜の季節
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
tao.taoはこの季節ちょっと一息。
たまった雑用を一つ一つ片付けていってます。
そのひとつ
マキス編み!
マキスはフェルトをするには欠かせない道具です。
しかし、この作業は眠くなります…
zzzz…(__)
ご注文いただいてる皆様
これ編み上がったら
制作にかかりまーす!
近所の公園で
愛犬パルと夜桜見学しました(*^^*)
また三分咲かな。
--
Sent from my Android device with K-9 Mail. Please excuse my brevity.
桜の季節
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
tao.taoはこの季節ちょっと一息。
たまった雑用を一つ一つ片付けていってます。
そのひとつ
マキス編み!
マキスはフェルトをするには欠かせない道具です。
しかし、この作業は眠くなります…
zzzz…(__)
ご注文いただいてる皆様
これ編み上がったら
制作にかかりまーす!
近所の公園で
愛犬パルと夜桜見学しました(*^^*)
また三分咲かな。
--
Sent from my Android device with K-9 Mail. Please excuse my brevity.
posted by ゆうゆう at 16:00| 日記
2015年10月01日
2015年09月29日
no-title
スーパームーンの今夜
久しぶりにブログをアップします!
シルバーウィークに
浜名湖やGIFUのお客さんから
「最近ブログアップされてないし、なんかあったんかと心配しちゃった」と言われ…
ゴメンナサイ
設定を変更して、
ブログもFBも連動するようにしましたヽ(^0^)ノ
これからは皆さんに見て頂けるようにアップしていきます!
どうぞこれからもよろしくお願いします
ってなことで、
写真は夕べのお月さん。
あんまりにもキレイなお月さんだったので、思わず
バスを途中で降りてパチッ!
川面に映るお月さんも
ゆらゆらといい感じでした(*^^*)
10/27から
滋賀県守山のRusticで個展が始まります。
お月さんパワーいっぱいもらったので
作品制作頑張りまっす!
久しぶりにブログをアップします!
シルバーウィークに
浜名湖やGIFUのお客さんから
「最近ブログアップされてないし、なんかあったんかと心配しちゃった」と言われ…
ゴメンナサイ
設定を変更して、
ブログもFBも連動するようにしましたヽ(^0^)ノ
これからは皆さんに見て頂けるようにアップしていきます!
どうぞこれからもよろしくお願いします
ってなことで、
写真は夕べのお月さん。
あんまりにもキレイなお月さんだったので、思わず
バスを途中で降りてパチッ!
川面に映るお月さんも
ゆらゆらといい感じでした(*^^*)
10/27から
滋賀県守山のRusticで個展が始まります。
お月さんパワーいっぱいもらったので
作品制作頑張りまっす!
posted by ゆうゆう at 00:05| 日記
2014年10月09日
皆既月食
今夜は皆既月食でした。
地球の影に隠れる前から
大きな大きなきれいなお月さんでした。

夕飯の支度もそこそこに
パルを連れて近くのお山に!
人気のない秘密の?穴場です。

お月さんは満月のパワーいっぱいに輝き
小さな町ですが、夜の暮らしの温かさがうかがえるようでした。
パルを抱いてしばしウットリ・・・
この後、お山を下りて家の前で隠れて行くお月さんを見てました。
地球の影に少しずつ身を隠していくお月さんの色はうっすらと茜色
今、まっすく並んでるのかな・・・
なんて考えながら、刻々と変わっていく姿を眺めました。

ってなわけで、
最近とってもお気に入りのうさぎのフリーカップで
月見酒。
この青の色と、マティスの絵みたいな豊満なうさぎが好き。
そんな夜ですが・・・
ホントはこんなにゆとりはありません・・・・(T_T)
10月15日(水)〜28日(火)京都高島屋の6階 リビング売り場の一角に
tao.taoの作品をチラリと置かせていただきます。
何人かのお客様にはがきを出しました。
間違えて8階と書いた気がするのですが、6階です!!!
バックとポーチをたくさん並べる予定です。
皆さまのお越しをお待ちしております(^O^)/
満月パワーいただいたので
頑張るぞー(*^^)v
地球の影に隠れる前から
大きな大きなきれいなお月さんでした。

夕飯の支度もそこそこに
パルを連れて近くのお山に!
人気のない秘密の?穴場です。

お月さんは満月のパワーいっぱいに輝き
小さな町ですが、夜の暮らしの温かさがうかがえるようでした。
パルを抱いてしばしウットリ・・・
この後、お山を下りて家の前で隠れて行くお月さんを見てました。
地球の影に少しずつ身を隠していくお月さんの色はうっすらと茜色
今、まっすく並んでるのかな・・・
なんて考えながら、刻々と変わっていく姿を眺めました。

ってなわけで、
最近とってもお気に入りのうさぎのフリーカップで
月見酒。
この青の色と、マティスの絵みたいな豊満なうさぎが好き。
そんな夜ですが・・・
ホントはこんなにゆとりはありません・・・・(T_T)
10月15日(水)〜28日(火)京都高島屋の6階 リビング売り場の一角に
tao.taoの作品をチラリと置かせていただきます。
何人かのお客様にはがきを出しました。
間違えて8階と書いた気がするのですが、6階です!!!
バックとポーチをたくさん並べる予定です。
皆さまのお越しをお待ちしております(^O^)/
満月パワーいただいたので
頑張るぞー(*^^)v
posted by ゆうゆう at 00:16| 日記
2014年08月10日
遠足! 京都市植物園
Uさんから「バオバブの花を見に行きませんか?」と
お誘いをいただきまして、久しぶりに京都市植物園に行ってきました。
バオバブの木は「星の王子様」にも登場する西アフリカ原産の大きな木です。
西アフリカの人たちは子どもが生まれると
「バオバブのように育ってほしい・・・」と思うそうです。
日本で「竹のようにまっすぐでしなやかに・・・」と思うのと一緒かな?
この日は朝から雨が降ったり、そうかと思ったら日差しが照りつけたりと
そりゃぁ忙しいお天気でした。
Uさんも私も、傘を出したりしまったり、ハンカチ出したりしまったり、扇子で仰いだりしまったり
あー忙しい忙しい(>_<)
それでも植物園には、いろんな花が咲いていました。

妖艶なようで凛とした、真っ直ぐに咲く姿は色っぽい。
蓮の花、今が旬ですね!
植物園のあちこちに咲いてました。
目的のバオバブの木は、熱帯植物園の温室の中にありました。

あらら、すごい湿度!
まだかなまだかな・・・・熱帯植物園の中を歩いて歩いて・・・・
ありました!!

ジャーーーン!
これがバオバブの花!
不思議な形。
あとから知ったのですが、バオバブは花も実も食べられるらしいです。
樹皮は紐に使ったり、西アフリカの方たちが大切にしている事がわかりました。
京都市植物園は、一日楽しめます。
この日はあまりの暑さに、午前中で断念しましたが、
季節が良ければのんびりできる所です。
隣には「陶板名画の庭」というのがあって
ルノアールやモネ、ミケランジェロ、ダビンチの有名な絵画が
陶板で作られて飾ってあります。
ここは安藤忠雄の建築で、またこれが面白い!!

こんな角度で「最後の晩餐」を見ましたよ(*^。^*)
植物園追記ですが・・・
植物園入口の横にあるイタリアンレストラン「IN THE GREEN」は美味しいです!
石窯ピザはボー――ノ!!
また別の日にね・・・
こーーーんなお天気の日。

また別の友人とかき氷を食べに行きました。
残念ながら氷が売り切れて・・・・(T_T)
仕方なく??
昼過ぎから友人と祇園で冷たいビールをいただきました(*^。^*)
かき氷はまたリベンジします!
その時、また報告させていただきますね!
夏のチョット遠足。京都のちょっとお薦めでした(*^。^*)
あっ!!バオバブの花が見たい人は
8月中に植物園に行ってね(#^.^#)
posted by ゆうゆう at 10:37| 日記
2013年06月11日
上質なモノたち

信楽ドライブに行きました。
木工作家のカンナさんと
カフェギャラリー「まぃまぃ堂」のオーナーと
tao.taoの
女三人プチ旅行(どうぞサスペンスではありませんように)です。
目的は「ギャラリーやまほん」でした。
http://www.gallery-yamahon.com
そのギャラリーは道端の倉庫をリノベーションした建物で
小さな看板ひとつ立っているだけ。
知らなければ通り過ぎてしまいそうな・・・
でも
中にはとても素敵な空間が生まれていました。
静かな音楽と上質なクラフトが並べられ
ゆったりとしたいい時間。
こんな時間を作りだすちからも
クラフトにはあるんだ・・・と感じました。
上質なモノを大切に使う暮らしをしたいと思っています。
上質なモノは長く使えるのです。
ってなわけで
シンプルなリネンのエプロンを仕事用に購入しました。
気分も上がって仕事もはかどる・・・はずです。きっと。

併設の
カフェでケーキと紅茶をいただき
三人寄れば話は尽きない・・・^_^;
箸が転んでもおかしいトシゴロのわたしたち。
道端に靴が落ちていただけで大笑いするトシゴロです^_^;
お天気の山道を
窓全開にして走る走る・・・笑う笑う・・・

まぃまぃ堂に
tao.taoのうさこが嫁入りしました。
さて、今日も一日がんばろう。
posted by ゆうゆう at 12:21| 日記
2012年03月24日
2012年03月03日
プチ一人旅
3月の声を聞くと春を感じますね。
今日は春のプチ一人旅! といっても、お馴染みの京都です。
先ずは三十三間堂へ…
3が重なる3月3日という事で無料解放していました。
そして桃の節句にちなみ、女性のためのお守りを売っていました。
千体の千手観音はやはり圧巻です。
一人一人よく見ると、会いたい人に似てる観音様がいるそうです。
しかし…
物凄い人人人…!
千人の観音様を眺めている悠長な気分にはなれず…
あ〜れ〜
三十三間堂近くの
鴨川を望めるお店でランチをいただき
(この店、ちょっとお気に入り!教えたいよな教えたくないよな…)
さて本日のメインイベント!狂言を観に行って来ました!
茂山家の双子のホープ竜正君と虎真君が登場するという事で楽しみにしていました。
虎真君の一生懸命な姿に
大好きな丸石さんの笑顔に
千五郎さんの愛に
千作さんの人生の重みに
笑ったり
目頭を熱くしたりして
帰って来ました…
続ける事って素晴らしい
人生をかけて演じる力は
眩しい尊い優しい熱い。
年を重ねて美しく輝く…
そんな人生を見せていただきました。
シワも白髪も…
気になるお年頃の私ですが、そんなものも愛して行こうかなと思うのでありました。
読みたかった本も見つけました。
春の匂いのする京都の町を一人歩くのは大好きな事です。
さて明日もガンバロっと。
いい一日でした。
感謝
posted by ゆうゆう at 22:02| 日記
2012年02月20日
2011年12月31日
お世話になりました
ブログアップがご無沙汰してしまいました。
間もなく2011年も終わろうとしています。
来年は「ひつじの手仕事」の原点に帰って
手仕事の大切さや楽しさを
改めて感じる時間を
たくさん作ろうと思っています。
パルは
きっと来年もストーブの前を陣取って
夢ばかりみてるでしょう…
猫みたいな犬です。
来年もtao.taoを
よろしくお願いいたします
posted by ゆうゆう at 21:53| Comment(0)
| 日記
2011年12月04日
2011年12月03日
仲間入り
posted by ゆうゆう at 16:43| Comment(0)
| 日記
クリマ
雨の中、ぶっ飛ばして名古屋に来ました!
tao.taoイン クリエイターズマーケットです!
写真はちょっと分かりにくいけど、新作のタペストリー。
「home sweet home」です。
うさぎくんが夜の住宅街から家に帰る所。
さて、うさぎくんのおうちは…?
posted by ゆうゆう at 11:11| Comment(0)
| 日記
2011年12月02日
冬クリマ
ご無沙汰してしまいました!
皆様風邪なんかひいてませんか!?
足の内側くるぶしから指三本上に
「サンインコウ」というツボがあるそうです。
冷えに効くツボです!
足首を温めると
風邪もひきにくく
冷えにも効果的だそうです!
そんなわけで(どんなわけ!?)
明日から名古屋に行きます!!
クリエイターズマーケットに出展です。
冬のクリマは初めての出展です。
tao.taoのブースはE-93です。
斜め後ろは陶芸家御夫婦「kiki」さんです。
楽しくなりそうです(^_^)v
「仲良したまちゃん」のポーチを作りました。
色展開色々です。
遊びに来てね!
皆様風邪なんかひいてませんか!?
足の内側くるぶしから指三本上に
「サンインコウ」というツボがあるそうです。
冷えに効くツボです!
足首を温めると
風邪もひきにくく
冷えにも効果的だそうです!
そんなわけで(どんなわけ!?)
明日から名古屋に行きます!!
クリエイターズマーケットに出展です。
冬のクリマは初めての出展です。
tao.taoのブースはE-93です。
斜め後ろは陶芸家御夫婦「kiki」さんです。
楽しくなりそうです(^_^)v
「仲良したまちゃん」のポーチを作りました。
色展開色々です。
遊びに来てね!
posted by ゆうゆう at 09:03| Comment(3)
| 日記
2011年11月16日
足踏みミシン
チャンスがあって
足踏みミシンを使いました。
小学校の家庭科以来だと思います。
電気ミシンと違って
音がなめらか。
滑るように縫っていくその感じは
浅田真央か鈴木明子か
はたまた
安東美姫か…!
頭の中では
椎名林檎の曲が流れ…
あー
ミーハーなアタシ!
ボディの重厚感
長い間使われて出てきた艶
こんな女を
目指して生きたいと
思うのでした。
posted by ゆうゆう at 11:32| Comment(2)
| 日記